自分で活動をした方がよいのでは?

自分で、パンフレットを作り、紹介用DVDを作り、ホームページを作った方が、思い通りのものができて良いのでは?とは、よく聞く言葉です。

確かに、ご指摘の通りです。
人の手が入ると、パンフレットには想いの半分も盛り込まれないのが普通です。
ただ、どうしても費用がかさみます。パンフレットを作るために、活動を始めたのではないのに、パンフレット作りで多くのお金を使ってしまい、実際の活動に回せるお金がなくってしまった、とはよく聞くお話です。

でしたら、まずは、多くの人に知ってもらうための一つの手段として、「みなとくネット」を使ってみるのはいかがでしょう。
文章も書かなくても、写真を撮らなくても、ホームページがなくても、活動が始められます。

活動が軌道に乗れば、次に広告に費用をかけて、ますます活動を順調にするように考えられてはいかがでしょう。

みなとくネットでは何をしてくれるの?

あなたのことを多くの人に知ってもらうために、冊子、DVD、インターネットで広報をします。
NPO法人にすれば、市などで広報をしてくださいますが、多くの紙面を割いていただける機会は少ないと思います。

やはり、あなた自身が原稿を書いて、お話をして、ホームページを作って、など努力をすることが必要です。これらを外部の方々に頼むと、結構な費用がかかりますので、気軽にお願いはできません。

みなとくネットでは、上のような広報活動をあなたに代わって行います。取材もします、原稿をも作成します、動画も作成し、インターネット上にホームページも作成します。あなたは、取材を受けていただくだけ。後は、やりたいことを精一杯行ってください。

いかがです。
ご興味があれば、ぜひ、お問い合わせください。

あなたには定年後の人生設計がありますか?

破たんしているといわれて、かなりの年数がたちましたが、本当に年金は破たんしているのでしょうか?年金をあてにしている人にとっては、「ごめんなさい」では済まされませんが、誰もパンドラのふたを開けませんから、実際のところは分かりません。
でも、年金をあてにしていてはいけないのでは?と多くの人は感じていらっしゃるのではないでしょうか。

3719netでは、定年後(定年前でもかまいませんが)の人生設計を考えておられる方々にお役に立つ情報誌の発刊を行います。
掲載されるのは、中高年を活き活きと過ごしておられる方々のご紹介、サークルなどの活動内容、特技を活かして商品を販売されている方々、勉強会で頭の活性化を図っておられる方々、などを毎月ご紹介いたします。

この管理者のつぶやきでは、冊子の編集状況や、取材(上のような活動を毎月取材をして掲載します)の状況、などを紹介します。