創作布ぞうり

足に優しい布そうりのスリッパは室内でも滑らず、そのしっとりとした感触は一度はじめると手放せません。外反母趾などの方にも最適で、エコで足の指を開放させ健康によいので、ご愛用のファンの方々のご支援が絶えません。

この手造りの布ぞうりに挑戦しませんか。

■使用素材 不要になった着物や浴衣地、Tシャツなどをロープに巻きつけて使用■他の作品 ぞうりの他にブローチや飾りぞうりなどもあります
■制作指導 個別教室のほか、お友達グループの出張指導も致します
■作品販売 気の利いたプレゼントとして喜ばれます

<代表>
川戸 賀寿子

<制作動画>
只今準備中です。しばらくお待ちください。

サカイ8ミリ・ビデオクラブ

昭和38年から始めた8ミリフィルム撮影は機材の取り扱い、修理まで今日のビデオに受け継がれ全国に知られた存在。NHK等マスコミにも登場。

事業の詳細は、Webに詳しく掲載されています。

  • 映像関係・・・シネマ映像館
  • クラブ関係・・・サカイ8ミリビデオクラブ
  • 個人撮影など・・・ITOH-AV
  • 電気事業関連・・・イトウ・ビデオ

 

堺ちくちく会

「2030年(17年後)、堺市民の老若男女が「ワクワク生活する街」づくりを目指して発足しました。

推進のモットーは、

  1. 人の輪を広げ、人を巻き込む

  2. 決して一人では推進しない(←推進者1人では継続しない)

  3. 急がず・焦らず・諦めない

  4. さな成功の積み重ね(プロセスも楽しもう)

現在の活動内容は、

1)歴史建造物の景観を守り育て広く伝えることによる地域活性化

三好長慶銅像建立事業:建立予定の平成26年10月(3年後の堺市文化財公開に合わせる)に向けた活動→変更:建立日、平成26年7月4日三好長慶450年忌に決定

⇒堺で最も著名な「南宗寺」境内に南宗寺を建立した「三好長慶」銅像を建立することにより、歴史的観光立国「堺」企ての一助とする

・建立予定地に看板を立てる→4月28日長慶建立約束の地碑を建立

(南宗寺住職、座禅会代表、当会代表3名)

ホームページはこちら。→こちら

どぼくおもしろクラブ堺

★活動内容

  • 「楽しく・やさしく・面白く」をモットーに、土木を具材に実験道具や模型を使い土木づくりを体験。

★活動趣旨

  • 身の周りの土木について、日常生活の有益な情報として学ぶことにより生活環境の向上に役に立つことを目指す。
  • 造る体験を通して、日本の「土木の世界」を考える子供達の育成。

★どぼくおもしろクラブ堺とは?

どぼくおもしろクラブ堺 代表:岩本樹雄

★イベント

<液状化の実験>


すごい! こわい!

<レンガでアーチ橋を造ろう>


なに? なぜ? 乗れるの?